ダイビングスクール ダイビングスクール横浜

ダイビングを上達したい~①~器材のセッティング

更新日:

Cカードを所得したら思い切りダイビングを楽しみたい!

「WEBトップページ」は写真をクリック

Cカード講習を修得したらあなたはダイバーの仲間入りです。『バディとふたりで海へ行きセルフダイビングを楽しむ事が出来ます』と教わったはずです。テキストの学科をしっかり理解、ダイビング器材の使い方もしっかりマスター、もちろんダイビングスキルは完璧です。などと言う初心者ダイバーはまずいません。場合によってはほぼ全ての講習内容を忘れてしまっているダイバーもいます。それは「わからない」という意識の主張が強すぎるからなのではないかと考えます。もっとリラックスしてひとつひとつのスキルを学べば「なんだ、こんなに簡単なことだったんだ」と気が付くものです。

女性ダイバーで多いのが「私メカが苦手なんです」。イコール「器材のセッティングが苦手」に結び付けています。でもこれって凄く強引な結び付けではないでしょうか? 「わからない」「苦手」「誰かやって」「これ嫌い」「面倒くさい」・・・という言葉を頭の中で繰り返すことで「私はメカが苦手なんです」という言葉へ置き換えているだけなんです(笑)

ダイビングで大切なスキルは「Cカード講習」で学ぶ事柄です。これは「ダイビングの基本の全て」です。しかし講習は短時間、その中で大量の知識とスキルを一気に身につけることなど中々どうして出来ることではありません。復習と練習を繰り返すことで少しずつダイビングは上達して行きます。

 

器材のセッティングを出来るようになろう!

「伊豆ダイブトリップ」は写真をクリック

シリンダー(タンク)とのセットを苦手とするひとは少なくありません。某海外リゾートでは現地スタッフがセッティングからの全てを行ってくれる所もあります。しかし日本ではそうは行きませんし、何よりも「自分が水中で呼吸をする器材」です。他人任せで良いはずはありません。覚えてしまえば簡単なものです。「今日は〇〇を出来るようにしよう」と一回のダイビング毎にテーマを持たせクリアしてゆくことはダイビングの上達にかかせない「コツ」なんです。

セブンのファンダイビングツアーでは「復習/練習」を大切にしています。不安材料を無くすことでダイビングを今まで以上に楽しむ事が出来ます。セブンのスキルアップ術は実際の海で学んで頂くことで実感出来ます。すでにNAUICカードをお持ちの方、他のダイビング団体Cカードの方もかまいません。今通っているダイビングスクールを変えたいとお思いの方もお気軽にセブンツアーへご参加ください。

▶次回は「フィンの装着」です♬

では、またね~ キラキラヽ(゚◇゚ )ノ キラキラ

  1. ダイビングを上達したい~①「器材のセッティング」
  2. ダイビングを上達したい~②「フィンの装着」
  3. ダイビングを上達したい~③~「マスクとスノーケルを学ぼう」
  4. ダイビングを上達したい~④~グローブ

 

伊豆海洋公園ダイビングのムービーを下記に掲載しています。是非ご覧ください。

セブンがお届けする各コンテンツもご覧ください

 

 

 

 

ご予約.お問い合わせ、資料請求はこちらからどうぞ

    送信内容を確認後、チェックを入れて送信ください。

     ▼( )内に該当するカタカナを1文字入力ください(迷惑メール防止のため)
     

    ★受信設定によってメールエラーになる場合がございます。@yokohama-dive-seven7.com ドメイン受信を許可設定に変更してください。

    ★万が一送信が出来ない場合や返信が来ない場合、お手数ですがお電話いただければ幸いです。

    携帯:090-3063-6323 電話:045-432-5921

     

    <img src"diving-shop-seven7"="logo">

    セブン
    ダイビングショップ

    TEL 045-432-5921
    FAX 045-716-9221
    携帯 090-3063-6323 (鈴木)
    〒221-0005
    横浜市神奈川区松見町3-933
    since 2001

    -ダイビングスクール, ダイビングスクール横浜
    -, ,

    Copyright© DIVING SHOP SEVEN7 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.