本格的にダイビングを始めたいけどスケジュールが厳しいという声にお応えした『一泊二日』でダイビングライセンスが取得出来るコースです。
短時間で取得ってどうなんですか?
通常のダイビングライセンス取得コース実習は三日間です。これを二日間で修得していただくわけですから、内容は全く同じではありません。それなりにタイトです。通常コースは「じっくりゆっくり」と学んで行くのに対して、二日間コースは「素早さ」が求められます。普段から水に慣れている方なら問題はありませんが「まったく泳げない」という方は三日間コースをお勧めします。ハードなスケジュールをこなせる体力も必要です。だからと言って特別厳しいものではありませんから、まずはお問合せ頂きたいと思います。
学科はしっかり自宅で予習してください!
二日間コースの「学科」も各自自宅で予習です。しっかりテキストを読みましょう。付属のDVDも繰り返し観て学んでください。初日の夕食後がテキストのレクチャー時間です。予習がしっかり出来ていないと二日間で修得することがむつかしくなります。
ライセンス取得後も万全のフォロー!
ライセンス講習の時間だけではマスターしきれないスキルが出てくることもあります。テキストの内容(知識)も覚えきれなくて当然です。セブンのライセンス講習を終えれば、担当インストラクターが、ちゃんとあなたの「苦手」「不安」を理解しています。だからライセンスカードをお渡しした後でも、その「苦手の克服」「不安の払拭」をちゃんと考えて、あなたに合ったサポートを行います。セブンツアーへエントリーする事でスキルアップする事が出来ます。
NAUIオープンウォーターダイバーコース 一泊二日コース
実技日数 2日間
開催人数 1名様より開催

Cカードはダイビング認定証です。
ダイビングライセンス取得コース料金 65,000円(税別)
二日間コースは「一泊二日」の宿泊コースのみです。「日帰り」をご希望の方は三日間コースを受講下さい。
費用に含まれるもの
- 講習料金・・・・・学科、プール、海洋にかかわる講習費用全て
- 教材費用・・・・・テキスト(DVD付)を含むNAUI教材セット
- カード申請料・・・NAUIスクーバダイバーカード申請料
- 器材レンタル料・・講習終了までのフル器材レンタル費用
- 施設使用料・・・・プール、海洋で利用する休憩施設の使用料金。
- 移動費用・・・・・集合地から送迎(セブンツアー車両をご利用の方)
- 宿泊費・・・・・・民宿素泊まり(男女別部屋)
費用に含まれないもの
- 飲食費
- 集合地までの交通費(自家用車使用の費用一切)
お申込みと学習方法
最初はお問い合わせください
セブンでは「資料送付」「出張説明会」を行っています。どちらも無料でご利用頂けます。「資料送付」は「問い合わせフォーム」より「お名前/郵便番号/住所/電話番号」を入力して送信してください。「出張説明会」は喫茶店などのスペースで行います。あなたの都合の良い場所を教えてください(地域範囲あります)。「資料」を読んでから「説明会」。「資料」を読んだので「申込たい」。「資料」を「説明会」で話して欲しい。など様々なご要望にもお応えしていますので、お気軽にお問合せ下さい。
説明会/お申込み
「資料」を元にした「説明」、実際の「コースの流れ」「学科講習」「プール実習」「海洋実習」で学ぶ内容、費用などをお話させて頂きます。お時間は2~3時間ほどです。お申し込みの後に、あなたに合った受講スケジュールを作ります。コース料金をお支払い頂いたら申し込み完了です。スクールへ申し込まれた時点でセブンメンバー様として登録し個別カルテを作成します。メンバーは様々な特典、ダイビング情報などで通年お楽しみ頂けます。
学科講習
「NAUIテキスト」と「DVD」を使って自宅でしっかり学習しましょう。ダイビングは正しい知識も大切です。テキストは大変楽しい内容になっています。「ダイビングって、こんなに色々考えるの?」って、驚くこともたくさんあると思いますが、ダイバーにとって全部大切なことばかり。自宅学習だけでは不足してしまう部分は、後日しっかりレクチャーしますからご安心ください。テキストはダイバーになった後も読み返して復習するので大切にして下さい。最後は学習した知識をチェックして、簡単なテストをクリアすれば学科合格です!
プール講習
朝、集合地から送迎車でプールへ向かいます。到着したら、まずは器材の使い方をレクチャーさせていただきます。最初は陸上で取り扱いを学びます。そして足のつく浅い水深へと移動します。少しずつ、ゆっくりと講習は進み、少しずつ水深を下げて行きます。実際のプール実習は、大海原に面したリゾートのプールで行います。気持ちよく楽しんで受講してください。
海洋実習
学科とプールで学んだことを、いよいよ実際の海へ入って、おさらいします。海でしか出来ない新しいスキルも織り交ぜながら、ゆっくり、のんびりと講習を進めて行きましょう。
「ひとつひとつのスキルを丁寧に行うこと」がとっても大切な「コツ」になります。
海中では周りに、様々な生物が棲息していますから、生物を観察しながら楽しく受講出来ることでしょう。
ライセンス取得
ライセンスカードが発光されるまで、2週間~3週間ほどお時間を頂きます。写真はお客様ご自身でご用意ください。ご希望であれば、プールや海洋実習時に、ダイブサイトで撮影する事可能です(別途料金はありませんのでご安心下さい)。カードが届くまでの間は、代理カードをお渡しいたします。
ダイビングツアー
ダイバーになったら、いろいろな海へダイビングに出かけたくなると思います。セブンツアーは平日も毎日開催していますので、講習修了後も、是非ご利用になって下さい。ビギナーさんからベテランさんまで、徹底した少人数制のセブンツアーは、ライセンス取得間もないあなたの、良き相談相手になれるのではと、考えています。どうぞライセンス取得後のダイビング活動も、ご相談頂ければ幸いです。
NAUIオープンウォーターダイバーコース(旧:NAUIスクーバダイバーコース) オフィシャル MOVIE
よくある質問
質問①


質問②


通常のライセンス取得(三日間)はこちらをご覧ください
ダイビングのCカードを取得を考えているけど、二日間コースは体力的にも辛そうだなとお考えの方は通常のコースもご検討下さい。二日間コースと比べゆったくりじっくりと学んで行くことが出来ます。
ダイビングのリスク
セブンはライセンスの「カード販売店ではありません」。
もし「ゴルフ」を始めたいと思ったら、「プロによるレッスン」「先輩知人らによるレッスン」など、コースに出れるレベルになるまでは、ひたすら練習を積んで行きます。コースに出るようになってからも、練習場でトレーニングを積み重ねることでしょう。終わりなき頂点に向かって、多くのゴルファーは継続してトレーニングをしています。そこでは「プレー」のみならず、マナーや服装などの様々なルールも学んで行きます。初めてコースに出れば、練習の成果が出せなかったと悔しがり、さらにトレーニングを重ねます。そして「憧れのゴルフコース」で良い成績を出せたら、ますますゴルフへ熱中して行きます。ダイビングも水中を自在に動けるようになるには練習が必要です。ライセンス講習は流れの少ない穏やかな海域で行われます。でも、実際のダイビングは流れや波もあります。いろいろな海を経験しながら、練習を重ね続けて少しずつ上達して行きましょう。
他店と比べてください! リーズナブルなセブンの料金!
- 入会金が3万円かぁ・・・スクールだから仕方ないのかなぁ・・・。
- 年会費が1万円って、これって毎年払わなきゃならないんだよね・・・。
- ツアー料金はカードのランクで違うんだ・・・安く潜るにはステップアップしなきゃダメなのか・・・。
- ステップアップ料金が高い・・・安く潜るには受講しなくちゃ・・・って、総額いくらになっちゃうの?
- 器材が定価より高いって・・・えっ!?どういうこと?
- 送迎無料じゃないの?・・・ガソリン代、高速料金、人数比率って・・・。
- 当スクール以外のダイビングショップへ行ってはいけないと言われた・・・。
これは全て実際のお話です。ダイビングを長く続けたくても費用ばかりかかって嫌になって辞めてしまうダイバーは巨万といるのが現実です。セブンはココが違います。入会金はありません。年会費もありません。ライセンスを取得したあとのファンダイビングツアー料金もエリア最安値。そしてダイビング器材も横浜屈指のリーズナブル料金です。さらにNAUIステップアップコースも横浜地域で最もお得に取得出来ます。ダイビングスクールもダイビングツアーも送迎無料。「生涯の趣味として楽しめるスクーバダイビング」がセブン心情です。どうぞセブンで長くたくさん、楽しくダイビングを続けてください。
ダイビング器材を学ぼう
スクーバダイビングというスポーツは、「器材に特化したスポーツ」です。人体のサイズは、人類すべて異なっていますね。例えばウエットスーツ。全身の採寸によって制作するオーダーメイドは、最も保温効果が高いスーツになります。ダイビング経験を重ねて行けば、いろいろなアイテムを所持する事でしょう。それらの重さも、自信のウエイト量やバランスに影響を与えます。ほんのわずかなブレや傾きが水中では強く感じることになり、ダイバーはバランスの研究を独自に行います。その為には、自分のダイビング器材を所持することが大切になってくるのです。水中という、本来、人間が呼吸出来ないところで楽しむスポーツ。脅かすわけではありませんが「命に影響のあるスポーツ」です。レンタル器材というものは、ダイビングライセンス講習時に「お試しする器材」という程度に、認識をされると良いと思います。もちろん、全ての器材を一度に揃えるには、みなさま色々あることでしょう。ご自身の都合に合わせて揃えてゆくことでも、良いと思います。購入前にアレコレと、いろいろなダイビング器材を勉強することはとても良いことだと思います。セブンのスタッフも色々と器材のアドバイスをさせて頂きます。それは「耐久性」や「メンテナンス費用のこと」も含めて、お話をさせて頂きます。どうぞしっかりとダイビングの器材を学んでください。
スクーバダイビングライセンス取得コース タイムスケジュール
一日目
6:00 | 妙蓮寺駅集合/出発 途中ピックアップも可能 |
9:30~11:30 | 器材の名称と使用方法 器材のセッティング・プールでスノーケリング遊泳 |
11:30~12:20 | 昼食 休憩 |
12:30~15:30 | プール実習&海洋実習(スクーバユニット装着)耳抜き、呼吸スキル講習、器材の洗い方 |
16:30 | 宿泊先へ 夕食 |
19:00 | 宿にて学科 |
終了時刻は講習は人数、海況やダイブサイトにより異なります。ご了承ください。
二日目
6:00 | 起床、朝食、チェックアウト |
8:00~11:30 | 海洋オリエンテーション スノーケリングによるウォーミングアップ 海洋実習 |
11:30~12:30 | 昼食 休憩 |
12:30~15:00 | 海洋実習 |
16:00 | 現地施設出発~帰路へ |
20:30 | 妙蓮寺駅にて解散 |
ダイビングライフのステップアップ
ご予約.お問い合わせ、資料請求はこちらからどうぞ
セブン公式LINE@ LINEからのお問い合わせも大歓迎です。
セブン
ダイビングショップ
TEL 045-432-5921
FAX 045-716-9221
携帯 090-3063-6323 (鈴木)
〒221-0005
横浜市神奈川区松見町3-933
since 2001