御蔵島ドルフィンスイム

三宅島ステイで行く御蔵島ドルフィンスイム

東京竹芝桟橋客船ターミナルから出港、伊豆七島のひとつ「御蔵島」には野生のミナミハンドウイルカが100頭以上棲息しています。年間を通して、世界中の「イルカ大好きっ子」がスノーケリングやスキンダイビングでイルカに遊んでもらいに島を訪れています。

御蔵島ではイルカの繁殖活動が盛んです。生後間もないベイビーイルカを育てる姿を観察することが出来ます。色々なことに興味津々なベイビーイルカは、みなさんと一緒に楽しく遊ぶこともあります。

初めての方や女性おひとりでも安心してご参加頂けます。

ドルフィンスイムが初めてだけど・・・

スキンダイビング

ドルフィンスイムでの憧れの的であるのがスキンダイビングです。ウエットスーツ、マスク、スノーケル、フィン、ウエイトを装着して水の中へ潜る「息堪え潜水」です。このスキンダイビングは正しい知識とトレーニングを重ね上達しましょう。

スノーケリング

ドルフィンスイムにおいては、スキンダイビングと同じ装備にセーフティジャケットを装着します。スノーケリングは海中には潜りません。水面から水中を観察してイルカと戯れます。これでも十分に感動出来ること間違いなしです。

器材を学ぼう

  • 正しいマスクの装着方法、マスクの曇り止め、マスクに水が入ったら。
  • スノーケルでの呼吸、スノーケルに水が入った時のクリア方法。
  • ウエットスーツ装着及び脱着
  • ウエイトベルトの水面での脱着
  • フィンの脱着、フィンを装着した状態でのボートラダーの上り方、降り方。
  • 休憩及び終了時の器材のまとめ方、器材の洗浄方法

料金(税込)

  • 77,000円~81,000円(東海汽船の運賃変動による)

料金に含まれるもの

  • 東海汽船往復&二等客室利用料(特二等船室等は追加料金になります)
  • 三宅島宿泊費(一泊)
  • 食事三食(到着日の昼食、夕飯、翌日の朝食)
  • シリンダー×3本、ウエイト、ウエイトベルト
  • 御蔵島ドルフィンスイム乗船料、ガイド料
  • 三宅島ダイビングショップ施設使用料金
  • 三宅島島内移動の送迎費

 

料金に含まれないもの

  • 集合場所(竹芝桟橋)への往復交通費
  • 船内の毛布レンタル
  • ダイビング器材レンタル費
  • ダイビング器材送料
  • 1ボートダイビング変更 5,500円
  • 1ナイトダイビング追加 3,500円
  • 太平洋を望む露天風呂「ふるさとの湯」入浴料
  • 帰港時、万が一東海汽船が着岸出来なかった場合の三宅島宿泊費及び飲食費の一切。航空機運賃など。

ツアーへの持ち物

  • ダイビング器材 (宅急便を利用することをお勧めします)。
  • 水着、サンダル、サングラス、ヨットパーカーなど
  • 滞在中及びお帰り時の着替え
  • タオル類、歯ブラシ、歯磨き粉、洗顔料など
  • 大きなビニール袋 (最終日、濡れた器材のパッキング用)
  • ボートで移動中、ラッシュガードでは身体を冷やします。ヨットパーカー等をご用意ください。

 

三宅島観光協会による「ドルフィンスイム&ウォッチングご予約の注意点」

  • 足のつかない外海で行うアクティビティの為、それなりの泳力を必要とします。
  • 初めて参加される場合は事前に「スイムトレーニング」を受けていただく必要があります。
  • ドルフィンスイムはウエットスーツの着用が義務付けられています。
  • 天候や海況等による事情によりツアーが催行できない場合があります、ご了承ください。
  • ドルフィンスイムは激しい運動を伴います、持病をお持ちの方は必ず事前にご連絡ください。
  • 漁船で御蔵島近海へ移動してから行うアクティビティのため、片道40分×往復分の船移動があります。
  • ツアー定員及び最小催行人数が設定されている為、催行日ぎりぎりのお申込はお受けできない場合があります。日程に余裕をもってお問合せください。

 

三宅島ダイビング & 三宅島観光

三宅島でのプチ島生活を思い切り楽しみましょう。のんびりと宿で休みたい、島内観光も楽しみたい。どちらでも構いません。滞在時間は決して長くないので、初めての三宅島なら、ちょっと無理してでも観光したいものですね。心地良い風を受けながらの島内一周ドライヴは60分程です。

三宅島のダイビング。風向きが良ければ、リクエストでボートダイビングも可能です。アオウミガメや大型のエイ、ポイントによってはユウゼンも会うことが出来ます。珊瑚の群生を見ることもある水中は、カラフルな魚たちがダイバーを楽しませてくれます。ダイビングは一本終了毎にダイビングサービスへ戻り、シリンダーを交換します。三本のダイビングを終えた後は器材を洗ってダイビングサービスに干して置くことが出来ます。翌日はドルフィンスイムです。ドルフィンスイムで使用するマスク、スノーケル、フィン等の準備を整えます。

 

ツアーの流れ

  • 20:30 東京竹芝桟橋ターミナル集合/夕飯、翌日の朝食準備
  • 22:30 東京竹芝桟橋より出港/船内での夕飯も可能
  • 05:00 三宅島到着
  • 05:30 民宿にて休憩
  • 08:30 ダイビングサービス集合
  • 09:30 ダイビング
  • 10:30 休憩
  • 11:30 ダイビング
  • 12:30 休憩&昼食
  • 13:30 ダイビング
  • 14:30 器材洗浄、ドルフィンスイム準備
  • 15:30 島内観光
  • 16:30 温泉
  • 18:00 民宿にて夕食
  • 19:00 ログ付け及びドルフィンスイムミーティング

 

  • 06:00 朝食
  • 06:40 民宿チェックアウト
  • 07:30 ドルフィンスイム出港
  • 11:30 器材洗浄およびパッキング
  • 13:35 三宅島出港(船内にて各自昼食)
  • 19:30 東京竹芝桟橋にて解散

料金に含まれない飲食について

  • 三宅島にはコンビニはありません。
  • 自動販売機もほとんどありません。
  • パンやお菓子、飲料などは温泉に入る前にスーパーで購入出来ます(19時閉店)。
  • 竹芝桟橋出港前の夕飯 (港の近所の食堂等で事前に済ませることが出来ます)。
  • 東海汽船船内での食事 (船内には食堂があります。こちらで食事をとる事も出来ます)。
  • 東海汽船の船内でのおやつ等は売店もありますが、事前にコンビニで購入される事をお勧めしています。
  • 帰りの三宅島出発の昼食は、13:35の出港後に船内食堂にて各自お召し上がりください。

忘れ物で多いもの

  • 水着
  • サンダル
  • 着替え
  • タオル

 

ダイビング参加申込及びメディカルチェックシート

  • ダイビングを安全に楽しむために健康状態をご確認ください。
  • 各チェックシートへのご記入をお願い致します。
  • プリント環境の無い方はご連絡ください。

 

 

ご予約.お問い合わせ、資料請求はこちらからどうぞ

    送信内容を確認後、チェックを入れて送信ください。

     ▼( )内に該当するカタカナを1文字入力ください(迷惑メール防止のため)
     

    ★受信設定によってメールエラーになる場合がございます。@yokohama-dive-seven7.com ドメイン受信を許可設定に変更してください。

    ★万が一送信が出来ない場合や返信が来ない場合、お手数ですがお電話いただければ幸いです。

    携帯:090-3063-6323 電話:045-432-5921

     

     

     

    <img src"diving-shop-seven7"="logo">

    セブン
    ダイビングシ
    ョップ

    TEL 045-432-5921
    FAX 045-716-9221
    携帯 090-3063-6323 (鈴木)
    〒221-0005
    神奈川県横浜市神奈川区松見町3-933
    since 2001

    更新日:

    Copyright© DIVING SHOP SEVEN7 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.