ダイブマスター(DIVEMASTER)
このコースでは、NAUIダイブマスターとして、ダイバーたちをまとめ、ダイビング活動の手助けができるようになるための知識やスキルを身につけます。コースは水中での技術を身につける水中セッション、ダイブマスターに必要な知識を学ぶクラスルーム(CR)セッションで構成されています。ダイブマスターとして認定されると、頼れるダイビングリーダーとして、ダイバーたちを海の世界へ案内できるようになります。
また、NAUIアドバンスダイバーコースの一部のテーマを担当することができるほか、追加のコースに参加することで、NAUI CPR&First AidインストラクターやNAUIトライスクーバダイビングリーダー資格を取得できます。NAUIダイブマスターとして、ダイビングの楽しみをお客様に伝えることができるようになるためのコースです。
コース内容
【必要器材】全て講習生が自分自身で所有するものでなければならない。レンタル器材での受講は不可能。

ダイブマスター

ダイブマスター教材セット
料金に含まれるもの |
・NAUIダイブマスター教材セット(30,600円) |
料金に含まれないもの |
・ダイビング料金(10ダイブ以上) |
料金 | 120,000円(税別) |
コース実施内容
水中セッション
水中セッションでは、NAUIダイブマスターに必要なスキルを身につける、海洋実習の「オープンウォーターセッション」とNAUIリーダーシップスキルを練習するプールでの「コンファインドウォーターセッション」があります。
オープンウォーター(OW)セッション(最低10回のOWダイブ)
オープンウォーターセッションでは、5つのテーマにもとづいて、NAUIインストラクターのデモンストレーションを見ながら、それぞれのダイビング活動でのNAUIダイブマスターとしての役割を身につけていきます。
OWセッションの5つのテーマ
1.ビーチダイビング
ビーチダイビングのブリーフィングや、エントリー/エギジットの際の監督方法、水中でのグループコントロールなどを身につけます。
2.ナイトダイビング
ナイトダイビングのブリーフィングや、エントリー/エギジットの際の監督方法、水中でのグループコントロールなどを身につけます。
3.ボートダイビング
ボートダイビングのブリーフィングや、エントリー/エギジットの際の監督方法、水中でのグループコントロールなどを身につけます。
4.アクシデントマネージメント
ダイビング活動中の事故の管理を適切に行うことができるように、レスキュー活動のグループコントロールなどを身につけます。
5.トライスクーバダイビング(体験ダイビング)のアシスト
トライスクーバダイビングにおいて(NAUIダイブマスターコースに参加している参加者がトライスクーバダイビングの参加者役を演じる)、水面・水中での引率などのアシスト技術を身につけます。
コンファインドウォーター(CW)セッション
CWセッションでは、NAUIリーダーシップコース共通技能を実施します。
クラスルーム(CR)セッション
CRセッションでは、ダイビングの計画やその実施、ガイドの方法、レスキューについての確認など、NAUIダイブマスターに必要な知識を身につけます。NAUIダイブマスターDVDやNAUIダイブマスターワークブックで事前にCRセッションの内容を予習することで、時間を有効に活用できます。
CRセッションの主な内容
参加者はリスクを最小限にとどめたオープンウォーターダイビングを、ダイブマスターとして組織し、実行するために必要な知識を身につけます。
CRでは、NAUIオリエンテーション、ダイブマスターの責任、ダイブマスターの法的義務、岸からのダイビング、緊急手順、ボートダイビング、ナイトダイビングと低視界ダイビング、オープンウォーターレスキュー、ディープダイビングと減圧ダイビング、水中環境、器材などの項目を学習します
NAUIリーダーシップコース共通技能の主な内容
400mの水泳・20分間の生存水泳・800mのスキンダイビング装備による水面移動・スキンディッチアンドリカバリー・スクーバリカバリー・スクーバダイバーレスキュー
コース参加条件
NAUIフィットプログラム修了の有効な資格とNAUIマスターダイバーの資格認定(2019年1月以降、新規にNAUIメンバー登録する場合は必要となります。)
NAUIリーダーシップコース共通参加条件を満たしていること。
コアスペシャルティ(レスキュースペシャルティを除く)のうち最低3種類の資格を有していること。
NAUI CPR&First Aidの有効資格
NAUIレスキューダイバーの資格認定
環境、水深、活動内容などが多様な25回以上のスクーバ潜水経験があること(ログ記録が必要です)。
※NAUIダイブマスターコースを修了して資格認定を受けるためには、上記のコース参加条件を満たしてからオープンウォーターにて30本以上のダイビングの経験を経ていることが必要となります。NAUIマスタースクーバダイバーの認定を受けている場合、この要件は免除され、NAUIダイブマスターコース修了とともに資格認定を受けることができます。
NAUIダイビングリーダー資格について
NAUIダイビングリーダー(NAUIインストラクター、NAUIダイブマスター、NAUIアシスタントインストラクター、NAUIスノーケリングリーダー)資格は、「沖縄県水難事故の防止及び遊泳者等の安全の確保等に関する条例」(第6条)の定める「水難救助員の資格基準」を満たしています。
ダイビングにおいて
・ご自身の体調に異変がないか、しっかり確認してください。
・ダイビング前日の飲酒はお控えください。
・風邪、寝不足は「耳抜き」に不具合が生じる事があります。
・海へ向かう朝、薬局は開店時間前です。医薬品が必要な方は事前に御用意下さい。
・長時間の自動車での移動で「乗り物酔い」になる方がいます。普段、長く車に乗らない方は工夫して下さい。
・ダイブサイトでは、飲食物を狙う野鳥(トンビ、カラス)、野良猫、蜂等に注意して下さい。
・食中毒に注意しましょう。
・日射病は帽子を被ったり日陰に入る事で予防効果が高まります。
・熱射病は日陰や冷たいシャワーで体温を下げる事で予防効果が高まります。
・脱水症は意識的、定期的に水分を摂取する事で予防効果が高まります。
・夏の「日焼け」は体力を大きく消耗します。定期的に日陰でクールダウンするようにして下さい。
・ツアー当日の朝、出発時の遅刻にはご注意ください。
・ダイブサイトは多くのダイバーが利用します。現地施設はお互いに気持ちよく利用するように心がけましょう。
・ダイビング後の高所移動(飛行機など)は出来ない事をご理解下さい。
下記より「ダイビング参加規約」をお読み下さい。
NAUIアシスタントインストラクター
アシスタントインストラクター(AI)
NAUIアシスタントインストラクターとして単独でNAUIオープンウォーターダイバーコースのクラスルーム部分を担当したり、プールでのインストラクション・評価を行うことができるようになるためのコースです。
ツアー&スクール予約、お問い合わせ、資料請求、無料出張説明会予約はこちらからどうぞ
セブン公式LINE@ LINEからのお問い合わせも大歓迎です。
セブン
ダイビングショップ
TEL 045-432-5921
FAX 045-716-9221
携帯 090-3063-6323 (鈴木)
〒221-0005
横浜市神奈川区松見町3-933
since 2001